劇場法勉強会開催について 10月に国会に提出される予定の「劇場法(仮)」について、ともに学びともに考える機会 ○日 時:8月23日(月) 18:00~20:00 ○場 所:岡山県天神山文化プラザ・練習室 ○講 師:鳴海康平氏 ○参加費:無料 ❒主催:岡山県天神山文化プラザ 講師:鳴海康平氏 1979年北海道生まれ。東京在住。早稲田大学第一文学部在籍中の1999年に劇団を創設、2002年の『マッチ売りの少女』(別役実)を皮切りに、以降ブレヒト、シェイクスピア、ベケット、眞山青果、芥川龍之介の作品を上演。またギリシア悲劇などの古典作品も手がける。戯曲のテキストに、人間の普遍性を強く反映させ、現代社会の抱える問題を浮き彫りにする演出を得意とし、日本の伝統芸能を発展させた力強い身体性、美的空間演出で高い評価を得る。演出以外にも、演劇祭フェスティバルディレクターやアドバイザー、都内にて半年に渡る長期ワークショップや、三重県・岡山県での高校生対象のワークショップ、神奈川の小学校での演劇創作のほか、早稲田大学や千葉県愛国女子短期大学に特別講師として招かれるなど教育・育成活動も行う。財団法人舞台芸術財団演劇人会議会員。日本演劇千年計画実行委員。 ※劇場法(仮)オープンディスカッション<7/15 新国立劇場・中劇場ホワイエ>にて司会 |