展示室をご利用の方へ
利用時間
9時~18時
※準備および片付けの時間を含みます。
※月曜日は9時~17時(搬入・搬出日)
予約申請・支払い窓口
2階文化情報センター(スタッフルーム)
9時~18時 ※休館日の月曜を除く
TEL:086-226-5005
利用の制限
- 芸術・文化活動でのご利用を優先させていただきます。
- 主催事業を除き、原則として出品者が2名以上の団体とします。
会場使用上の注意事項
駐車場について
- 駐車場がせまいので、展覧会関係者の方は公共の交通機関でお越しください。
- 会期中に関係者専用駐車場(西側)を使用する場合は、1つの展示室につき2台までとしてください。
(確約ではありません) - 関係者用駐車場を使用する場合は、必ず地下入り口の管理室分室へ届け出て、指示に従ってください。
- 関係者用駐車場(西側)の入口道路は学童通学路のため、7時半~9時の間進入禁止です。
ご注意ください。
利用の取り消し
次の場合は、利用の承認をしません。
また、すでに承認している場合でも利用を取り消し、停止、制限することがあります。
- 使用の目的、または利用の条件に違反すること。
- 虚偽の申請、その他不正の手段により使用の承認を受けたことが明らかにな ったとき。
- 使用権を第三者に譲渡、または転貸すること。
- 館内の秩序を乱し、善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき。
- 施設を損傷するおそれがあると認められるとき。
- 岡山県天神山文化プラザの条例・規則に違反すること。
- その他、岡山県天神山文化プラザの管理上支障があると認められるとき。
禁止事項
- 天神山文化プラザへの作品送付。
- 館内でのガムテープや両面テープ、画鋲、釘等の使用。(貼りつけにはセロテープを使用してください)
- 所定の喫煙場所以外での喫煙。(館内禁煙)
- 展示室での飲食。(接待用のお茶等を除く)
- 危険物、不潔な物品、ペット類の持ち込み。
- 許可を受けた以外の火気の使用。
- 許可を受けた以外の寄付金の募集および物品の販売、飲食物の提供(第三者に 行わせる場合を含む)
利用の案内
全体的な利用の流れ
1次募集
次年度の利用展示室について、毎年10月頃までに調整して決定します。
※2次募集、随時募集については1次募集後の空き状況により行います。